|
|
入院手続きについて
ご出産の入院・予約手続き時には下記の準備をお願い致します。
1. 健康保険証
2. 診察券
3. 入院保証金(当院規定):10万円
入院&緊急入院時(日祭日、夜間の場合は翌日)には、1階の受付にて手続きをお願い致します。
注:緊急入院の方でご出産予約がまたの方は入院保証金が必要となります。
|
|
|
|
入院時持ち物
【お母様用】
□ 診察券 □ 母子手帳 □ 保険証 □ 印鑑 □ タオル □ バスタオル
□ 産褥用ショーツ2〜3枚(1枚は支給) □ ウェストニッパーまたはさらし
□ ガーゼのハンカチ □ パジャマ(当院でご用意することもできます。)
|
|
|
|
【 赤ちゃん用】
□ 退院時の赤ちゃんの衣類
□ 夏:タオルケット、冬:毛布(寝具)
尚、入院中の赤ちゃんの衣類:おむつ等は当院でご用意
したものを使用します。
|
 |
|
|
|
※お産パット・クリーンコットン・紙おむつ、出産時及び出産後に必要なもの、 ドライヤー、
アメニティーセット、はし、コップ、 スリッパは 当院にてご用意致しております。
|
|
|
|
出産の近づいたしるし
(1)胸がすいたような感じで、胃のあたりがつかえなくなります。
(2)赤ちゃんが下がった感じで、腰や脚の付け根が重くなります。
(3)お小水の回数が増えて、夜に何度か目が覚めるようになります。
(4)粘液性の血性おりものがあります。
(5)子宮が収縮して、お腹の張り方が強くなり、張る回数が多くなります。
※初産婦の方は(1)から(5)のような症状がはっきりと表れますが、 個人差もありますので全
部の症状がある訳ではありません。
※経産婦の方では、このような症状が現れずに突然分娩が始まることもありますので注意 して下さい。
|
|
|
|
入院の時期
(1)規則正しい陣痛が始まった時
初産時・・・8〜10分おきの陣痛
経産時・・・15分〜20分おきの陣痛が始まったら入院の時期です。
(2)破水が起こった時
お水のようなものがでます。シャワーやお風呂はやめて下さい。
(3)多量の出血、その他特に異常が考えられた時
入院の際はあらかじめお電話でご連絡下さい。
また、夜間の場合は正面玄関右側のインターフォンをご利用下さい。
|
|
|
|
★面会時間
平日・休日とも 13:00から21:00となっておりますので厳守してください。
午前中は回診・検査・処置等がありますので面会はできません。
面会時間終了後は、防犯上の理由により出入りはご遠慮下さい。
|
|
|
|
入院の期間
母児ともに経過良好の場合、約5〜6日間
帝王切開分娩の場合は、約8〜10日間
入院期間には個人差もあります。
また、ご希望にも応じますのでご相談下さい。
|
|
|
|
入院の生活
当院では母乳栄養を主体とした指導を行っております。
お母様が、心身共にリフレッシュできるように、分娩後に”フェイシャルエステ”また
退院時に”ヘアーエステ”の無料サービスを行っております。
|
|
|
|
母児同室
お母様、赤ちゃんとのコミュニケーションを取れるよう、異常がなければ、入院中は、
母児同室でお過ごし頂きます。
|
|
|
また、お母様がお疲れの時は、お預かり致します。
|
 |
|
|
|
お食事
ホテルで働き、学んだシェフ達がその経験を生かし、腕をふるいます。今までの病院
ではなかった、 まるでホテルでの食事をしているような、豪華で色あざやかな、そして産後
の健康バランスを考えた料理を有機野菜などの厳選された素材で作っております。
|
|
|
|
【朝食】
|
|
【昼食】
|
|
|
【夕食】
|
|
ご希望の場合には、付き添いの
方にお食事をご提供します。(有料)
予約制になりますので、ご希望の方
はスタッフにお申し出下さい。
|
|